エア親近感と、ラジオのこと
そのブロガーさんのサラッとした文章やさっぱり感が大好きで
いつも読ませていただいている方がいます。
その方と私の学生時代の親友Fちゃん(東京在住)が
サッカーの観戦でニアミスしているようで、なんだか勝手に親近感。
とってもささやかなことですがこういうのが小確幸ですよね。
多分2人はわりと近い場所でいつもサッカーの応援をしていると思われます。
なので、2人を通して私も近くにいるような気持ちを味わっております。
誠に勝手にごめんなさい😆
さて、これは私の二代目SONYトランジスタラジオです。
初代は高校生の頃にSONYヤングラボラトリーでモニターをしていた頃
SONYから貰った、やはり赤い角張ったトランジスタラジオでした。
(このモニターは私のお小遣い稼ぎのひとつでした。
懐かしいけど知ってる方はいらっしゃるだろうか)
年末に帰省していた息子から返還されて私の手元に戻ってきたラジオ。
すっかり忘れていたのでスイッチを入れてみましたり
radikoや youtube、らじるらじるなどで聞く乱れのないラジオとは違い
ノイズの入ったノスタルジックな音が聞けて楽しくなりました。
非常持ち出しが出来るように備えておこうと思います。
(トランジスタラジオといえば清志郎の世代です)
ウォーキングの時やキッチンにいる時、お風呂に入っている時もラジオを聴きます。
こんなに物覚えが悪いのに、
何曜日は誰のどんなラジオ番組があるかは覚えられるから不思議。
ほぼお笑い芸人のラジオ番組ですが、伊集院光さんの番組が多いかな。
中川家さん、さまぁ〜ずさん、ナイツさん、ギャロップさん。
笑福亭鶴瓶さんのラジオも忘れちゃいけません。
のんびりしてると言われますが実はせっかちなので(多分)
何かしながら聞けるラジオは『ながら族』の自分に合っているようです。
(本当は職場でもずっとラジオを流していたいほど)
今日はまた雨。週末は山に行けるかな。
三寒四温、みなさまもお身体に気をつけてお過ごしください♪
ブログを覗いてくださってありがとうございます。
niceボタンを押していただけると励みになります。

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。