つれづれなる山に⭐︎熟年離婚50代

2022.3月(53歳の終わり)に離婚した私の素直な気持ちを綴ります。

流れでスマホの機種変更

雨の土曜日。

元旦那さんの用事に付き合って出かけて

その流れで家電量販店に立ち寄りました。


私のiPhoneは64Gで容量不足になっていて、アップデートもできない状態。

その上、バッテリーの減りも早くなってきていたしそろそろ替え時とは思っていました。

ちなみにキャリアは離婚した時にauからUQにしていました。


家電量販店のスマホコーナーで新しいiPhoneを見ていると

以前もお世話になったスマホ担当の方がやってきて

今の状況などお話ししたら、

まずキャリアを変えついでに機種変した方が割引があってかなり特だということと

料金設定も今のUQのを一年持ち越せるし、色々と計算してもらうとかなり安くなることが判明。


そんなわけで急に機種変することにしました。

私は64GのiPhone12 mini→128GのiPhone15に。

元旦那さんも変えたいと思っていたのでキャリアをau〜UQにし(私と入れ替わり)

iPhone8→iPhone15にする手続きになりました。


今はアプリや情報の移動も簡単になって

機種変へのハードルはかなり低くなっているんですね。

本当に簡単に移行できます。


半年後にまたUQ→auに戻すことと

2年後にiPhoneを機種変するか、料金が上がるけどそのまま持ち越すか

キャンペーンの具合などもみて決めることで着地しました。


帰りにスマホ液晶カバーや、ケース、充電ケーブル、MagSafeなど買ったりして

雨の土曜日はほぼスマホにかかりきりで終わりました🤭


これで、容量のことで感じていたストレスもなくなるし

アップデートもできるしワクワク楽しい気持ちになりました。


白に見える(けど名前はブルー)の新しいiPhone15。

過充電に気をつけて大切に使っていこうと思います♪


元旦那さんも、かなり古いiPhoneだったので大興奮していました🤭


追伸:スマホの担当さんが『ご主人の分は』とか『奥様の方は』と夫婦として扱ってお話を進めていて(元・夫婦ですが今は違うんですよ〜)と心の中でずっと呟いていました😅

姓を旧姓に戻さず、婚姻時のまんま使い続けているので、言わないとわからないですよね。でもいちいち言わなくてもいいよね‥‥なんて思いながらの手続き中でした。