GW前半・カタクリの山でゴロゴロ
山友達Bちゃんと隣の県にある
カタクリの花で有名な山に行ってきました。
登山自体はいつもの百名山みたいにキツくなく
楽で楽しいハイキング登山です。
Bちゃんは話題が豊富なので楽しい話を聞いて
笑いながらの登山でした。
昨日行った奇怪な写真家『佐藤健寿展』の話なども話題。
数ある変わった写真の中で、結局一番好きだったのはヒマラヤ山脈だったこと。
『だよねー😆』と山好きな我々は同感でした。
肝心のカタクリの花。
ハイシーズンから1週間出遅れてしまい
花はほぼ終わっていて、時々まだ元気な花があるといった様相でした。
だけど、こんな小さな山に驚くほどの登山者😆
お祭りのようで楽しかったです。
前日に一枚一枚手焼き(天然というらしいです)の『たい焼き』を買っておいたので
エスビットに固形燃料を置いて火をつけて
ちょっと焦げめを付けるように焼いてパリパリいただきました。
青空に泳ぐたい焼きは気持ちよさそうですが
頭からガブっといきました。
薄焼きで美味しいお店のたい焼きです。
広々した山頂で30分ほど仰向けに寝転んで
ゴロゴロしながらおしゃべりしてリフレッシュでした♪
こういう時間がとても大事で幸せ。
都会の雑貨屋さんやお店を巡って
カフェでお茶とかにはもう興味がないです。
下山してお蕎麦を食べ、ソフトクリームを買ったりして使ったお金は多分1500円ほど。
ガソリン代はいくらか使ってますが、安上がりな趣味です。
田舎だから駐車場代がかからないというのも理由でしょうね。
田舎\(^o^)/バンザイ
GWの前半三連休の1日はこんな感じで過ごしました。
元旦那さんもロードバイク(自転車)でロングライドに出ていたので
夜はジャンクなものが食べたかったらしく
ケンタッキーのすごいバケツを買って帰ってきてくれました。
そんなわけで、夕ご飯もサラダを作っただけで楽をさせてもらいました。謝謝✨
離婚後同居夫婦は最近わりと仲良く穏やかに過ぎていく日々です。感謝✨
しかし将来どうなっていくのかは不明。
このままこうやって同居したまま暮らすのか?
実はケンタッキーのビスケットが大好きです。
拙いブログを覗いてくださってありがとうございます。
これからもよろしくお願いします♪
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。